U-Maの音楽館

メカニカルペンシルの選び方


 メカニカルペンシルは実に明確です。もし高級品を買い求めるのであれば、芯の太さ、持ちやすさ(軸径、重量感など)、あとはデザインの好みで選べば良いと思います。

 一応メカニックの話をしておくと、メカニカルペンシルにはノック式、ダブルノック式、ツイスト式、ツイストノック式などがあります。ノック式は最も普通の方式、ダブルノック式は強くノックしてメカニック全体を出し入れし、弱くノックして芯を繰り出す方式です。ツイスト式は軸を回して芯を繰り出す方式、ツイストノック式は尻軸を回してノックする物です。胸ポケットなどに挿して持ち歩くならば、メカニックを収納できる物が良さそうですが、高級なメカニカルペンシルをそうやって持ち歩くこと自体があまり思い浮かびません。

 あとはガイドパイプが固定の物と可動の物(パイプスライド)、ガイドパイプ自体が無い物があります。固定式の物が多いですが、パイプスライド式はガイドパイプを収納すれば持ち歩きにも便利ですし、芯が折れにくいという利点があり、人気もあるようです。ガイドパイプが無いのは少数派ですが、私はこのタイプを普段から使っています。たまたま気に入ったデザインだった物がこのタイプだということで、深い意味はありません。筆圧は高くないので、0.5mmのBでも芯が折れることはないです。ただ、筆圧が高い人はやめておいた方が良いでしょう。

 そもそも万年筆やボールペンは見た目も大事なのですが、メカニカルペンシルってそういう物ではない気がするのです。書類やレポートを書くのにはまず使いませんし、商談の際にもボールペンかローラーボールが普通ですし(私は万年筆ですが)、これを多用する仕事の方は見た目よりも機能性だろうし。しかも低価格品の方がむしろ芯が折れない、サイドノック式や振ると芯が出る機能など、便利だったりもします。

 メカニカルペンシルの書き味を決めているのはほぼ芯の太さと濃さ、芯の強度です。同じ芯を入れても軸が太い・細い、軽い・重いなどの違いで書きやすさや書き味が変わったりもしますが、モンブランだから、ペリカンだから、純銀(スターリングシルバー)製の高級軸だからといって、劇的に書き味が違う・・というものではありません。なので、メカニカルペンシルの選び方としては先ず芯の太さを決める。日本では0.3mmや0.2mmの芯も普通に売っていますし、最近の物は折れにくくて使い勝手はよいですが、高級品は一般的に0.5mmです。海外の物は0.7mm、0.9mm、1.14mmが多いですが、一部のメーカーは0.5mmも出しています。芯の太さが決まったら、あとは軸の太さ、重さ、デザインなどから好みの物を選べばよいと思います。私自身は芯が0.5mmで、やや細身で少し重めな物が好みなので、金属軸の塗装タイプを使っています。ステンレス無垢やメッキタイプよりも、塗装タイプの方が滑らなくて良いです。メカニカルペンシル自体、学校ではよく使いましたが就職してからはほとんど使う機会が無く、商談などにも使用しないので見栄えを気にする必要もない。なのであまり高価な物は勿体ないという感覚ですね。軽いのが好みならそれこそ、安価な樹脂軸のやつでも十分な気がします。一方でこれを多用する職種の方は、製図用(ガイドパイプが長く定規を当てやすい)など、その仕事に合った使いやすい物を選べばよいと思います。なお、一部のメーカーでは昔ながらの粘土芯を製造しており、ハイポリマー芯に比べ折れやすいため太めの芯のみですが、書き味は良いみたいです。

 まあ、要するに高級なのが使いたければ気に入った軸のを使えばよいですが、なにも高級品にこだわることはない。そもそも仕事などではあまり使わない物ですし、これを使用する仕事であれば、見栄えなんかよりも実用性で選べばよいというのが嶋田の結論です。ちなみに私がメカニカルペンシルを使うのは、家でパズルを解く時と、講習会などで要旨集に直接メモを書く時のみ。暗い会場で、速筆でメモを取るので、後で修正の効くメカニカルペンシルは重宝します。